Archive for the ‘イベント司会’ Category
「みなと森と水サミット2019 司会」角田京子
角田京子です!
みなとパーク芝浦で行われた、
「みなと森と水サミット2019」
司会を務めさせていただきました。
森林保全の大切さを考えるイベントで、
私もNHK山形で「山形の自然」
コーナーを担当していた時、
専門家の方に「
自然が壊れてしまう」と教わりました。
今回のイベントでは、
間伐材を活用する取り組みなども紹介され、
会場の「みなとパーク芝浦」も、
「木」って本当に癒されますねぇ。
貴重なイベントに携わることができて感謝です。
ありがとうございました。
角田京子
「なでしこカフェ」西達彦
既に2部とチャレンジリーグは全日程を終了。
1部も最終節を残すのみとなりました!
今週から2週にわたり、YouTube番組
「週イチ なでしこカフェ」にお邪魔しています。
国内最大級のサッカー総合情報サイト
『サッカーキング』
『サッカーキングチャンネル』で、
なでしこリーグの協力の下配信されている番組です。
毎週木曜日、正午から1時間お送りしています。
今週(10/31)と来週(11/7)
リーグの振り返り総集編ということで、
今週は2部の、来週は1部の振り返りをしています。
2部は愛媛FCレディースが優勝!
初の1部昇格を決めた喜びの声を、
試合映像とともにお送りしました。
番組MCは守口香織さん、長谷川ゆうさん。
両手に花!の写真を撮っていただきました(^^)
そしてプレー経験のある長谷川さんと一緒に、
楽しく番組をお送りしています!
来週は1部の総集編!
どんな結末が待っているか、お楽しみに!
今週末は3試合、YouTubeで生配信があります。
ボイスワークスのメンバーが実況を
お届けする予定です!
また、来週月曜日は、
なでしこリーグの表彰式も行われます。
今年も司会を担当させていただきます。
試合の生配信は、YouTubeの検索画面に
『
総集編「なでしこカフェ」は
『サッカーキングチャンネル』
西達彦
「国分寺ぶんぶんチャンネル公開収録」大西友子
J:COMでお送りしている国分寺市広報番組
「国分寺ぶんぶんチャンネル」は
このたびスタジオを飛び出し開園10周年を迎えた
「おたかの道 湧水園」で公開収録を行いました。
ゲストは国分寺の史跡ガイドの武藤美和子さん、
そして国分寺で結成され、こちらも10周年を迎えた
ロックバンド「荒川ケンタウロス」の皆さんです。
江戸時代後期の長屋門を復元した
素敵なロケーションで
野鳥の声を聴きながらの収録は
とても気持ちがよかったです。
収録後は史跡公園に移動して、
荒川ケンタウロス 国分寺市観光大使就任記念の
フリーライブ!
秋の空の下、野外ライブにぴったりの選曲を
およそ1時間も堪能しました。
荒ケンファンの方には国分寺を知っていただき、
市民の方には荒ケンをさらに知っていただき
記念すべき一日になりました。
大西知子
「読売はあとふるサロンMC」羽田沙織
羽田沙織です。
先日、メルパルクホールで開催された
『
読売はあとふるサロン』の
司会を務めさせていただきました。
何とも贅沢な内容!
ショパンのノクターンの演奏から始まった
近藤さんの講演は、
ピアノの最初の1音がなった瞬間に、
会場の空気の色が変わった気がして、
なんだか匂い立つようなその音色に酔いしれました。
とてもわかりやすく、
ショパンについてもお話してくださり、
素敵なひとときを過ごさせていただきました。
ありがとうございました!
羽田沙織
「ラグビーワールドカップ2019トロフィーツアー記念セレモニー 司会」仲谷亜希子
ラグビーワールドカップまであと2週間。
優勝チームだけが手にすることが出来る
ウェブ・エリス・カップが
6/12に東京をスタートし12開催都市で
順番に巡回展示され、埼玉はその最後の地となります。
当日は大宮駅構内に設けられた特設ステージで、
大野埼玉県知事始
それぞれの立場で大会への期待を語って下さい
トロフィーツアーはラグビーワールドカップが
アジアで初めて開催されることへの興味を
より喚起することなどを目的として
約2年を
今回の日本への訪問は20番
写真奥の台上に置かれた金箔で覆われた
優勝トロフィーお分かりに
高さ47,2cm重さ4.5kgの純銀製のカップには、
1987
今回の日本での大会では、
果たしてどこのチームが手にするのか?
皆さんも是非ご注目下さい!
仲谷亜希子
「2019IBARAKI ウイニングイレブンPES LEAGUE」西達彦
全国都道府県対抗eスポーツ選手権
2019IBARAKIウイニングイレブンPES LEAGUE
千葉県大会のMC・実況を担当しました。
プロ選手としてアジア大会優勝の実績もある
コナミデジタルエンタタインメントの
杉村直紀さんを解説に迎え、
8チームによるトーナメントを行いました。
参加したチームはオンラインでつながった方、
小学校からのサッカー仲間の方、
会社のeスポーツ部で集まった方、など様々。
今回の大会は「CO-OPモード」という
3人×3人で戦うモードで試合が行われました。
パサーと受け手のタイミングを合わせるのが
ポイントになりますが、
それを上手く合わせてゴールにつなげたり、
守備の組織をしっかり構築して
狙ってボールを奪ったり。
リアルサッカーならではの連携が沢山見られました!
そして目立ったのは「アーセナル」人気。
快足FWオーバメヤングの足は相当に魅力的なようで、
全ての試合で「アーセナル×アーセナル」という
使用チームになったのも面白かったです!
リアル実況では同じチーム同士の対戦はあり得ないので
(当然ですね!)これもeスポーツならではでした。
優勝したチームは茨城国体のeスポーツ部門の
千葉県代表として戦います。2か月後の開催です。
千葉はサッカーどころですので、
上位進出を期待しています!
西 達彦
「ジョイントコンサート」渡邉智世
日比谷公園大音楽堂で開催された
『航空自衛隊 航空中央音楽隊・
米国空軍太平洋音楽隊ジョイントコンサート』で
司会を務めました。
東京2020大会気運醸成イベントとして
開かれたこのイベント。
会場となった日比谷音楽堂(野音)は、
名立たるアーティストがコンサートを開き
数々の伝説を残してきたステージです。
今年度改修を終えて生まれ変わりました!!
この伝統のステージで演奏するということで、
航空中央音楽隊の方も
とても楽しみにしていたそうですよ!
私も前日からワクワクが止まりませんでした(^^)
演奏会は、有名なジャズナンバーから
オリジナル曲まで様々♪
観客の皆さんも優雅なジャズの世界に
浸っていました。
東京オリンピック・パラリンピックまで
1年を切った今、
様々な分野から盛り上げていきたいですね。
渡邉智世
「上野の森で奏でるウィーン音楽の時間」渡邉智世
こんにちは!渡邉智世です。
東京・台東区で行われた
日本オーストリア友好150周年交流推進事業
アーリーサマーコンサート
「上野の森で奏でるウィーン音楽の時間」の
司会を務めさせていただきました。
東京芸術大学の卒業生を中心とした
メンバーで構成された“アンサンブルPAC”による
プロの演奏の世界に浸り、
東浅草小学校5・6年生の
元気な歌声にパワーをもらいました。
この演奏会の会場は、なんと重要文化財の奏楽堂
パイプオルガンは演奏用としては
国内最古らしいですよ!
由緒ある舞台での演奏に出演者はもちろんお客さんも
うっとりと酔いしれていました(^^)
渡邉智世
「ふれ愛まつりだ、芝地区!MC担当しました♪」渡邉唯
渡邉唯です( ^ω^ )
港区で行われた「ふれ愛まつりだ、芝地区!」の
イベントステージの進行役を
担当させていただきました。
チアリーディングや、お囃子、
ヒップホップダンスにフラダンスと、
好天にも恵まれ、
いらしてくださった皆さんの表情も
晴れやかだったのが、
渡邉唯
「エコライフ・フェア MINATO2019」加藤響子
5月18日に有栖川宮記念公園で行われた
「エコライフ・フェア MINATO2019」の
司会を担当させていただきました。
イベントには子どもから大人まで、
いま話題のSDGsについてや、
楽しく学ぶことができました。
加藤響子
« Older Entries