1月, 2017年
「BOXING RAISE 実況」西達彦
ボクシング動画サイト「BOXING RAISE」でDANGAN175の実況を担当しています。
今回のメインには前日本ライト級チャンピオンの荒川仁人選手が登
荒川選手はこの試合を前に日本王座を返上していて、空位となった王座を賭けた決定戦でタイトルを獲得したのが、
天才KOアーティストと注目されながら、
そんな土屋選手が、
3/4に日本タイトル初防衛戦を控えつつも、
試合は荒川選手が勝利。リングアナに「
「BOXING RAISE」の素晴らしい点は、このように現役の選手がゲストで解説に来てくれる点。選手ならではの視点が分かるだけでなく、こういう今後の流れを生みそうな場面を、生で見られるのです!姫路木下ジムの石津純一郎さんをはじめ、
ボクシングが大好きだけど
後楽園に毎回行く訳にもいかない、
「BOXING RAISE」、ぜひチェックしてくださいね!
「TOKYOパラスポーツチャンネル 車椅子バスケ中継」齋藤寿幸
皆さんいかがお過ごしでしょうか?齋藤寿幸です。
2016年は、リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックで世界中が大きな盛り上がりを見せました!
日本代表の活躍は、私たちに多くの感動を与えてくれました。
その中の一つが車いすバスケットボール。車いすバスケットボールといえば、パラリンピックの花形スポーツの一つ。
そんな車いすバスケットの大会が1月29日に東京都武蔵野市で開催されました。
今回開催された第17回東京都障害者スポーツ大会「車いすバスケットボール競技会」のカテゴリーAの決勝戦をインターネット「FRESH」で中継!その実況を担当しました。
解説は、リオパラリンピック車いすバスケットボール日本代表で千葉ホークス所属の土子大輔(つちこ だいすけ)選手!(写真中央)、ゲストは、モデルの鈴木あやさん!
解説は初挑戦という土子さんでしたが、さすが日本代表!「車いすバスケットを始めたきっかけは、漫画でした!」というエピソードやご自身の経験談を交えながらの的確なプレー説明は、解説が初めてとは思えないほどの安定感!
そして、ゲストの鈴木あやさんも女性ならではの目線で中継を盛り上げてくれました!
実はバスケ部!ですが、車いすバスケットを実際に観戦するのは初めてだったそうです。
試合は、日本を代表するクラブチームの一つ「NO EXCUSE」(ノーエクスキューズ)が今大会のために東京在住の実力選手で結成された「プロジェクトA」を下し優勝!
今後、東京都では、5月に開催される日本選手権のための代表を決める予選が、来月開催されます。
そして、10月には国体、11月にはブロック選手権!!
クラブチーム、そして、各地区ブロックの代表チームがしのぎを削っていきます。
激しい攻防とスピード感が魅力の車いすバスケットボール!
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
選手たちの頑張りをみんなで応援していきましょう!!
最後に「車いすバスケットボール」って、名前が長いなあって感じませんか?「しゃバス」とか「イスバス」っていう愛称はどうでしょう?
車いすバスケットボールをもっと身近に感じられるような気がしませんか?(笑)
「XLEAGUE AWARDS 2016 司会」仲谷亜希子
1月28日に半蔵門のホテルにて、
仲谷亜希子
スポーツアナウンサー研修会
1月24日に、
元NHKの島村俊治アナウンサーをお迎えし、
スポーツアナウンサーの研修会を行いました。
ボイスワークスでスポーツ実況やリポーターとして
活動中の男女1
熱心に耳を傾けました。
フリーランスで活躍するからこそ持つ課題や悩みを
出し合い、より良い放送を試行錯誤しながら追求して
行く事を改めて確認する
最後は各メンバーの実況同録を全員で聴き意見交換する
など内容の
「NHK-BS B.LEAGUE ALL STAR GAME2017中継 リポーター」佐々木クリス
2017年1月15日
バスケットファン待望のB.LEAGUEオールスターゲームが開催されました。
佐々木クリスは、NHK-BSの中継でフィールド・リポーターとして、外国籍選手へのインタビューや試合中のリポートを中心に担当させて頂きました。