11月, 2019年
「高校ラグビー東京都予選」喜谷知純
今月17日に、
第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会
東京都予選の決勝が行われました。
私はTOKYO MXの中継で、
第二地区決勝「本郷高校×國學院久我山高校」の
実況を担当させていただきました。
ラグビーワールドカップの熱気が冷めやらぬ中、
秩父宮ラグビー場には大勢の観衆が集まりました。
東京都予選は初めて担当させていただいたのですが、
聞くところによると例年以上のお客さんの入りだということです。
試合は本郷が持ち前のボールが動く
アタックでリードを奪う展開。
國學院久我山も鍛えてきた
ボディコンタクトを活かして追い上げ、
試合終盤で3点差に迫ります。
最後は國學院久我山がターンオーバーから
FW勝負で逆転を狙いますが、
本郷が堅いDFで凌ぎノーサイド。
本郷が24-21で勝利し、
2年連続11回目の花園出場を決めました。
最後の最後まで分からない好ゲームでした。
事務所の渡邊哲夫代表が実況した第一地区決勝は、
東京高校が早稲田実業高校を22-0で下し、
3年ぶり13回目の花園出場を決めました。
全国大会は12月27日に開幕します。
東京都代表2校の花園での活躍を期待しています!
喜谷知純
「高校ラグビーの熱い季節です!」河内優美子
ラグビーブームが続く中、
今年も高校生ラガーマンの
熱い戦いが始まっています。
花園出場をかけた東京都予選の決勝。
東京は2つの代表校が年末から始まる
花園大会に出場することができます。
私は昨年に続きTOKYO MXテレビで放送された
決勝戦の中継リポートと
優勝インタビューを担当しました。
第1地区は東京高校が
早稲田実業学校高等部を破って優勝!
去年は東京都予選の準決勝で姿を消した
東京高校が見事に花園進出を決めました。
第2地区は本郷高校が
國學院大学久我山高校の粘りを振り切り勝利。
2年連続で全国大会の切符を手にしました。
ラグビーワールドカップに
刺激を受けたという選手も多く、
「ジャッカル」や「オフロードパス」
といった技も見られましたよ☆
将来、日本代表として
活躍する選手もいるかもしれませんね!
全国で素晴らしい戦いを
見せてくれることを願います!!
河内優美子
「即位パレード」西村志野
西村志野です。
11月10日(日)は
天皇陛下のご即位を祝うパレード
「祝賀御列の儀」。
私も文化放送の即位パレードの中継で
実況、リポートを担当させていただきました。
いつ天皇皇后両陛下の
オープンカーが通られるのか。
長い車列のなかで、
しっかりとお姿を見ることができるのか。
どんな表情をされているのか。
中継ポイントで、どきどきしながら待ちました。
「パレードを見たい」と
全国各地から集まったみなさんも
旗を振る練習を行って準備万端!
そして集まった多くの方たちの旗の音が響き始め、
大きな歓声があがるなか、そのときが!!
両陛下はお車から笑顔で手を振られ
目の前をお通りになりました。
即位パレードの実況、
リポートは本当に緊張しましたが、
人生でなかなか経験できない
貴重な1日となりました。
西村 志野
「2019/20 V.LEAGUE 開幕!」矢田部ゆか
2019/20 V.LEAGUEが幕を開けました!
今季もDAZNで実況させて頂きます。
先日スタジオ解説でご一緒したのは
元日本代表ミドルブロッカーの

現地からの中継も!
試合前には光と音楽を使ったパフォーマンスで
盛り上がっていまし
解説は元日本代表セッターの横山雅美さん

2016/17シーズンから実況を担当して4年目。
東京五輪にかける選手の想いも含め、
リーグを闘う選手たちの熱い姿を伝えていきます!
矢田部ゆか
「大学ラグビー 関東対抗戦Aも終盤です!」河内優美子
11月10日、ラグビーの聖地・
秩父宮ラグビー場で行われた関東
テレビ神奈川で放送の
中継リポーターを担当しました。
2年連続大学日本一を目指す
明治大学vs今シーズン対抗戦2勝2
慶應義塾大学。
ここまで対抗戦はいずれも4連勝中の
早稲田大学vs帝京大学。
今日もドラマがありました!!
ワールドカップでラグビー熱が高まるなか、
秩父宮ラグビー場も
観客のボルテージは最高潮に!!!
試合後は勝利チームの喜びの声もお届けしました。
高校ラグビーやトップリーグの試合も続きますので
ぜひ皆さんも引き続き
「ラグビー」に注目してくださいね^_^
河内優美子
「みなと森と水サミット2019 司会」角田京子
角田京子です!
みなとパーク芝浦で行われた、
「みなと森と水サミット2019」
司会を務めさせていただきました。
森林保全の大切さを考えるイベントで、
私もNHK山形で「山形の自然」
コーナーを担当していた時、
専門家の方に「
自然が壊れてしまう」と教わりました。
今回のイベントでは、
間伐材を活用する取り組みなども紹介され、
会場の「みなとパーク芝浦」も、
「木」って本当に癒されますねぇ。
貴重なイベントに携わることができて感謝です。
ありがとうございました。
角田京子
「NHK-BS 熱血バスケ」松井啓十郎・佐々木クリス
11月4日にNHK-BSで放送された
「熱血バスケ」のゲストに松井啓十郎選手が
出演いたしました。
アーリーカップ(関西)ではMVPにも輝き、
選手としてもパパとしても
これからの活躍が楽しみです。
「熱血バスケ」は毎週月曜日の夜9時より放送です。
次週も是非ご覧ください!
佐々木クリス
「マネードクター2019日本ゴールボール選手権大会」磯部恵美
場内実況やテレビ中継などで
その模様をお届け致しました。
ゴールボールがまだどんなスポーツか
ご存知ない方も多いでしょう。
そこで、初めて観る、聴くという方でも
わかりやすいよう、
さらに一歩踏み込んだ戦術も楽しんでいただけるよう
解説して頂くことに!
知れば知る程、
この競技や選手たちに惹かれていきます!
写真は全日本女子強化副部長の杉山沙弥香さんと。
沢山のファンの方々も
応援に駆けつけていました。
東京パラリンピックでは
メダルも夢ではありません!
12月にはその舞台に立つ代表選手を決める
大事な国際大会が千葉で行われます。
日本トップクラスのゴールボールを
世界のゴールボールを
一度ご覧になってみてはいかがですか?
見えない世界で戦う選手の激闘を観るー
きっとあなたなりに
みえるものがあるはずです!
磯部恵美
「マネードクター2019日本ゴールボール選手権大会」河内優美子
東京パラリンピックでメダル獲得も狙える競技
「ゴールボール」
日本一を決める大会が今年も行われました。
私は2年ぶりに実況を担当させていただきました。
男子強化部長江黒直樹さんと共に
男子
自国開催のパラリンピックに向けて
一年をきっているだけに、
プレーも素晴らしい技術のぶつかり合いで
とても見応えのある二日
見えない状況で
自由自在にボールを扱う選手たち。
「できない」なんて言葉は存在しない!
そんな風に改めて教えてもらったような気がします。
12月には千葉で国際大会も開催されるので
ぜひ皆さんも注目してくださいね。
河内優美子
「なでしこリーグ」平井久美子
今月2日、なでしこリーグ一部の最終節
「マイナビベガルタ仙台レディース
VS 日テレベレーザ」の
実況を担当させていただきました。
ホーム最終戦のマイナビ、
いい形でリーグ5連覇を飾りたいベレーザ。
結果は4-0でベレーザが勝利しました。
勝負には結果が求められます。
しかし、両チームの集中したプレー、
ハードワークに胸が熱くなりました。
また、この試合に限らず、
サポーターのみなさんにも
多くの話を聴かせていただきました。
チームを愛しているからこその視点、
選手に対する思い。
もっと話を聴かせていただきたいと
何度も思いました。
私自身、初めて担当させていただいた
なでしこリーグの実況。
仕事、プライベートと関わらず、
なでしこの魅力を伝えていきたいと思います。
皇后杯も楽しみですね。
平井久美子